▲ えのさんのブログとアフィリエイトとSEOの基礎知識 トップページへ戻る
という表示がありますね。
これがあると、記事を読んだ人がすぐにトップページに戻ることが出来ます。
内部リンクにもなるのでSEOにも有効ですね。
いろいろ方法はあると思いますが、私は
デザイン→コンテンツ→記事→HTML編集で赤い部分のタグを加えました。
<div class="blogbody">
<h3 class="title"><a href="<% article.page_url %>>" class="title"><% article.subject %></a></h3>
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %>
</div>
<% /if -%>
▲<a href="あなたのサイトのURL"> あなたのサイトの名前 </a>トップへ戻る
これだと記事の下にすぐくっついちゃうんですね。
何か他の方法があるんだと思いますが、とりあえず、これから記事を書くときにはスペースをいくつか入れる癖をつければいいや〜って思ってます。
相変わらず、上のタグは<>がすべて全角なので、編集するときには
HEML編集画面で、リンクボタンから作成するといいと思います。
今日はスペースを入れてみたぞ!
これで3つです
<関連記事>
・seesaaブログで日付を消す
・seesaaブログで新着記事の日付を消す
・seesaaブログにパンくずリストを付ける
・seesaaブログでタイトルタグの順番を変える
・seesaaブログで表を入れる
・seesaaブログでトップに戻るを入れる
・seesaaブログでこのページのトップへを入れる
・seesaaブログでコピーライトを入れる
・seesaaブログでナビメニューを付ける
・seesaaブログでグーグルサイトマップを使う
トップページへのリンクを貼っていたのですが。。。^^;
そうですね☆
この方法だと、
一括で挿入できるので、効率的ですね☆
(あとでタグを修正しておこう。。。)
人気ブログランキングに参加した時なんかも、
この位置にタグを貼るといいですよね☆
勉強になりました☆
(また遊びに来ます!)
根がずぼらなもので・・・
どうにか・・自動で・・^^;
めんどくさくないのが一番ですよね☆
この方法ですとCSSで枠線を使っている人には使えないので、新しくCSSに「text2」とか適当に作ってみたらどうでしょうか?
それならtext2のCSSでmargin-topを指定するか、を追加すれば改行の件も解決です^^
あいにく自分はカスタマイズサイトじゃないのでトラックバック出来ませんが、そのCSSの方法を自分のブログで使っているので是非参考にして頂ければと思います^^
はじめまして。コメントありがとうございます。
そっか、CSSで指定すればいいんですね!
でも、実はまだあまりわからないので、これから勉強していきます。
教えてくれてありがとうございました。
感謝☆
ちょっと説明が判りにくかったかもしれないので、えのさんみたいにタグ載せておきますね。
まず、上の記事の赤い所をdivclassで囲みます。
<div class="text2">
▲<a href="あなたのサイトURL"> あなたのサイト名 </a>トップに戻る
</div>
こうなります。
そしたらスタイルシートを下のようにかえます。
自分の場合はtextのCSSを下の様にしているので
.text{
padding:10px 10px 5px 20px;
margin-top:0px;
line-height:1.8em;
font-family:Verdana;
border-top:1px solid #D3D3D3;
border-left:1px solid #D3D3D3;
border-right:1px solid #D3D3D3;
}
それに合う様にその下にコレを追加します。
.text2{
padding:0px 10px 0px 20px;
margin-top:0px;
line-height:1.8em;
font-family:Verdana;
border-left:1px solid #D3D3D3;
border-right:1px solid #D3D3D3;
}
もし、えのさんの様に改行をしたい場合は、
text2のpaddingを
10px 10px 0px 20pxとか
20px 10px 0px 20pxとか
に変更するか、文章の前に<br>をいれれば大丈夫です。
それともうひとつ。
記事上に<>を半角で表示させるには、
&lt;を半角で記入すると<
&gt;を半角で記入すると>になりますよ〜
もう〜。なんとお礼を言ってよいのやら〜。
ありがとうございます
(T-T)うれしすぎます☆
今日は二つも賢くなりました。
ありがとうございましたっ!