ブログネーム:記事タイトル あるいは ブログネーム:カテゴリー となっていると思います。
SEO的にもこの順番を逆にしたい!
と思っていたところ・・・見つけました!
日々お勉強中さんのところです。
方法は
1:「デザイン」→「HTML」→「HTMLの追加」の順でサイト本体のHTMLを
追加します。
(この時HTMLプレートの名前をつけますが、お好きな名前にして下さい)
※すでに追加されている方はそのHTML画面を開いて下さい。
2:HTMLのソースのこの部分を見つけて下さい。
<title><% blog.title %><% if:extra_title %>:
<% extra_title %><% /if %></title>
3:手順2の赤の部分を以下のように変えます。
<title><% if:extra_title %><% extra_title %> :
<% /if %><% blog.title %></title>
4:変更後「保存」したらHTML画面で新しく追加したプレートに
「適用」チェックを入れて「再構築」→「全部」をかけて下さい。
※すでに追加・適用されている方は「再構築」→「全部」だけです。
変更したら実際に「カテゴリページ」や「個別記事ページ」を開いてみて下さい。
サイトタイトルの前にカテゴリ名や記事タイトル名が
表示されるようになっていると思います^^
はい!なりましたよ〜^^
うれしいです♪ありがとうございました
<関連記事>
・seesaaブログで日付を消す
・seesaaブログで新着記事の日付を消す
・seesaaブログにパンくずリストを付ける
・seesaaブログでタイトルタグの順番を変える
・seesaaブログで表を入れる
・seesaaブログでトップに戻るを入れる
・seesaaブログでこのページのトップへを入れる
・seesaaブログでコピーライトを入れる
・seesaaブログでナビメニューを付ける
・seesaaブログでグーグルサイトマップを使う
この記事の内容を
私のブログにも、
適用してみました☆
フッタに記事一覧があるのも
なかなかいいなと思って、
私のブログのフッタにも
サイトマップを作ってみました☆^^
いつも参考にさせてもらってます!
どうもありがとね〜♪
ありがとう。
自分がいろいろ試行錯誤してきたことが、
誰かのためになることはうれしいね。
カスタマイズしなおそうって時には、
やっぱりえのさんのブログは、
実用的で参考になりますね〜☆
実際に使える情報が、いっぱいで、助かります!
(*^_^*)
最近サボリ気味でごめんね〜。