なぜ、日付を消すことにこだわったかというと
更新頻度があまり良くない・・・(汗) から
あはは。
で、見つけたのがこの記事
デザイン→コンテンツ→記事→コンテンツHTML編集
とたどっていって、
<% if:with_date %><h2 class="date"><% article.createstamp | date_format("%Y年%m月%d日") %></h2><% /if %>
という一文を消したらOK。
サイドバーと記事の高さがズレたらスタイルシートの編集で調整できます。
※カスタマイズは自己責任でお願いします。
きり@ブログマニアさんの日付けを消すという記事です。
おかげさまで、すっきりしました^^
これで、サボってもOKですね。
<関連記事>
・seesaaブログで日付を消す
・seesaaブログで新着記事の日付を消す
・seesaaブログにパンくずリストを付ける
・seesaaブログでタイトルタグの順番を変える
・seesaaブログで表を入れる
・seesaaブログでトップに戻るを入れる
・seesaaブログでこのページのトップへを入れる
・seesaaブログでコピーライトを入れる
・seesaaブログでナビメニューを付ける
・seesaaブログでグーグルサイトマップを使う
コメントいただいた上に紹介していただいて
ありがとうございます^^
私も二ヶ月ぐらいブログの更新を
さぼっていた時期がありまして
その時から日付をけしています^^;
最新記事に併せ技が載っていましたね♪
参考にさせていただきます!
コメントどうもありがとうございます☆
本当に助かりました〜。
だーっと書いて、ゆっくり休むパターンなので・・・(^^;)
ありがとうございます!
おぉぉ、やはりシーサーはいいですね。
私の実験サイトも結構すぐヤフーには登録
されましたからね。
あとはロングテールをがんばってみるとおもしろいですよ。
ロングテール???
また考えなきゃ。
検索からたどりつきました!
日付を消したかったので、できて嬉しいです! ありがとうございます!
それから時間も消したいのですが、可能でしょうか?
時間だけぽつんと残ってしまってなんだか変なのでこれも消したいんです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
時間を消したいと言うのはどこのことでしょう?
私の使っているテンプレはもともと時間が入っていなかったのでよくわからないのですが
date_format("%H:%M")というのが時間のタグのようです
タイトルで、ということであれば消したタグのあたりにこれだけ残っていませんか?
リンクがたどれないので、こんな感じでごめんなさい。
すみません。やりたかったのは、タイトルのところの時間ではなくて、
記事の下のところ、Post by はち のあとの日付と時間のとこなんです。
日付は消せたのですが、横の時間だけが残ってしまって。。。
あ、そうでしたか〜 出来ました?
記事ページのpostedの後のところのタグを消せば大丈夫みたいですね。
私もまねっこして時間を消してみました。
他にもやりたい人いると思うので、記事にさせてくださいね。
ありがとうございました