キャッシュ...?
大声で聞けませんでした。
「キャッシュされるってどういうこと?」
キャッシュとは
使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておくことにより、いちいち低速な装置から読み出す無駄を省いて高速化すること。また、その際に使われる高速な記憶装置。IT用語辞典より
調べてみたら、こんな風に出ていましたが、よくわかりません。
いろいろな人に聞いてみたところ、
googleやyahooなどの検索エンジンが、自分のサイトにやってきて
サイトの情報を拾って、検索エンジンのデータベースに保存すること。
という意味で使っているようです。
検索エンジンのデータベースに保存されることで、誰かが検索したときに
「こんな情報があります」って検索結果に表示されるわけですね。
情報がないことには表示できませんから、検索エンジンにキャッシュされることは重要なことなんです。
コメントありがとうございます。
そうですね。googleにあるかぎり
探せるって事は、とても便利ですよね。
ありがとうございました。